ウォークインクローゼットとは?家づくりをしている方は必見!

お役立ち情報

「ウォークインクローゼットって何だろう」
瀬戸市、名古屋市周辺で家づくりを検討している方で、このようにお悩みの方は必見です。
今回の記事では普通のクローゼットとの違いと、失敗例・対策をご紹介します。

□ウォークインクローゼットとクローゼットの違い

両者とも、「衣類を収納する」という用途自体に差はありません。
ただし、主に大きさに違いがあります。
ここではそれぞれの特徴についてご紹介していきます。

*ウォークインクローゼットとは

ウォークインクローゼットとは、人が中に入って閉まるほど大きなサイズのクローゼットです。
内部にはハンガーパイプや収納棚があり、衣類以外のものも収納可能です。

小さくても1畳半~2畳程度のサイズがあり、大きい物では3~4畳ほどの、家族全員の衣装が入るほどのものまで様々です。
なお、間取り図では「WIC」と表記されます。

*クローゼットとは

一般的なクローゼットはそこまで大きくありません。
「衣類を収納する」という用途は同じですが、奥行きが50~60cmほどで、人が入れるほどの大きさはありません。
なお、間取り図では「CL」と表記されます。

□ウォークインクローゼットの注意点

1つ目の注意点は、「折れ戸を付けると家具が置きにくいこと」です。
戸を折れ戸にしてしまうと、開閉部分に家具が置けなくなってしまいます。
デッドスペースが生まれ、せっかくの広い収納が台無しになってしまいます。

ただし折れ戸が悪いという訳ではありません。
間取り段階で、家具をどのように置くか、どんな家具を置くかについてあらかじめ検討しておくと良いでしょう。

2つ目は、「収納棚が低くタンスが入らないこと」です。
「以前から使用していたタンスがあったけど、収納棚の高さの関係でタンスを使用できない」
このような失敗も起こっています。

収納棚の高さも、計画段階で考えておくことで対策が可能です。
家具を新調する場合はこの心配はいりませんが、間取り段階で確認が必須です。

3つ目は、服がパイプハンガーに収まらないことです。
洗濯物をたたむのが面倒な場合、パイプハンガーは有効ですが、一方で不足してしまうケースもあります。
ハンガーでの収納がメインである場合は、あらかじめハンガーパイプを長くしたり多くしたりといった工夫が必要になります。

□まとめ

今回の記事では、ウォークインクローゼットと普通のクローゼットの違いと、注意点についてご紹介しました。
ウォークインクローゼットは便利ですが、使用する場面を想定して設置することが大切です。